タリーズコーヒーの福袋もコーヒー好きには気になる所です!
2018年の福袋のネタバレ予想と発売日を調べてご紹介します。
コーヒーと言えばスターバックスコーヒーを思い浮かべる人も多いと思いますが、タリーズコーヒーの福袋はスタバとは違うんです。
是非お楽しみください。
スポンサーリンク
目次
タリーズコーヒー2018年の福袋のネタバレ予想を!発売日はいつ?
年始に買った福袋の無料チケットの期限が
今月いっぱいだったことを思い出した!(^_^) 場所: タリーズコーヒー Kkrホテル梅田店https://t.co/G0iEKomenu— たろう (ボウリング三昧) (@osakaiemon) 2017年9月23日
タリーズコーヒー、コーヒーチケット1月販売と考えると9か月あるのですね。それだけあれば通常は使いきれると思います。
私もタリーズコーヒー入った事ありますが入りやすくちょっと証明も明るすぎずスターバックスコーヒーより好きです。
そして、そのスターバックスコーヒーと比較するとまずスターバックスコーヒーの福袋は1種類ですが、タリーズコーヒーの福袋はなんと3種類もあります。
2017年のタリーズコーヒーの福袋は、
1、3000円
タリーズの2017福袋ゲット(3000円)。トートがしっかりしてて、普段使いできそうで、これだけでも価値がありそう。ドリンクチケットも5枚ついてるし、かなり良いね。 pic.twitter.com/64ukLcaVzG
— yocchaz (@yocchaz) 2017年1月1日
まず、注目はドリチケ、ドリンクチケットですね。大体400円~500円位ですので、5枚入っているのでそれだけで2000円です。
+トートバック、マグカップ、コーヒー豆?2種類はそこまで悪く無いのではないかと思います。値段よりもちょっとお得感がありますね。
詳しく調べると、ドリップコーヒー、コーヒー、キャンディとポイントカードでした。損はしないと思います。
お試しと言う感じでしょうか。
タリーズコーヒー好きにはアリだと思います。
2、5000円
タリーズの福袋ゲット〜。
ニワトリくま可愛い〜(^ν^)
これにドリンクチケット8枚ついてるから、ホントお得! pic.twitter.com/BcSE1wis0E— めそ♠️ (@meso001) 2017年1月2日
5000円のタリーズコーヒー福袋は、ドリンクチケットが8枚、1個400円計算で3200円、残り1800円分以上入っていればお得という計算です。
ただし買い物をする楽しみは計算に知れていません。
3000円はトートバックでしたが5000円はバックにグレードアップされていますね。さらにコーヒー豆、ブランケット、マスコットです。
合計6000円~7000円位でしょうか?
そして気になる一番高額の1万円の福袋の中身のネタバレは?
3、1万円
タリーズ1万円福袋(*^^*)コーヒー豆5袋・ドリップ4p・ビーンズキャニスター・はちみつ・ドリンクチケット20枚でした!お得! pic.twitter.com/eq08cY6oUr
— えみこ@料理垢 (@emikofoods) 2017年1月2日
注目はドリンクチケットがなんと20枚も、これだけで8000円位ですよ。
1か月に2回~3回タリーズコーヒーに行かれる方は元が取れると思います。
さらにたに入っていた福袋の中身のネタバレは、コーヒー豆、ドリップコーヒー、はちみつ、キャニスターなどですね。人によっては多少の違いはあるかもしれませんが、大体似たり寄ったりだと思います。
2018年のタリーズコーヒーの福袋の中身も2017年と相違なのではと言う私の予想です。
それでは、タリーズコーヒー2018年の発売日はいつなのか?
スポンサーリンク
タリーズコーヒー2018年の発売日はいつなのか?
タリーズコーヒーの福袋は2018年1月1日~3日の発売予想です。
ちなみにネット販売はなく、「店頭販売」となっております。お店によってはオープン時間販売個数などの違いもあると思いますので、絶対に確保したい場合は事前に確認されることをおすすめします。
また事前予約もあり、入手方法は12月上旬から店頭で配られる予約票にて事前予約ができるそうですよ。
さらに、福袋なのになんと「中身が選べる」と言う、ただのセールじゃないか?と思いますが、購入者の満足度も上がり販売業者としても事前に販売個数が計算できクレームも双方にとって良いのかもしれませんね。
【まとめ】
タリーズコーヒーの福袋の中身のネタバレは、メインは「コーヒーチケット」1万円が一番多く20枚も入っています。使用期限は他の方のコメントを見る限り9か月と予想。
販売日は、店頭にて販売、1月1日~3日です。
ただそこまで元旦に売り切れるという事もないので、元旦に並ばなくても買えるのではないかと言う私の予想です。どうしても確実に欲しい場合は予約を利用しましょうね。
スポンサーリンク