でも、私立大学無償化には、メリット・デメリットがあるようですよ。
それはいったい何でしょうか?
今回は、私立大学無償化のメリット・デメリットについてご紹介致します。
スポンサーリンク
私立大学無償化のメリット・デメリットは何?
私立大学の無償化の、メリットは?
メリットはやっぱり、経済的な負担なしに大学へ進学できることでしょう。
大学って、お金がかかるのです!
国公立大学に4年間通ったとすると、だいたい250万円前後。
私立大学だと、学校や学部によっても変わってきますが400万円~600万円!
薬学部や医学部などは6年制ですので、私立大学だと1000万円以上は確実で、4000万円を超える所も!!
このような状態ですので、いくら「大学に行って、もっと勉強したい」と思っている優秀な学生さんでも、経済的な理由で大学進学を断念せざるを得ない場合があるのです。
また、日本の今の問題である少子化についても、「子供を育てるのにはお金がかかるから」との理由で子供を諦めている家庭でも、教育にかかるお金の心配が軽減されれば「もう一人、子供を増やすことを考える」なんてこともあるかもしれません。
少子化の改善は、経済的にも人材的にも日本の未来を大きく明るくすると思われます。
スポンサーリンク
私立大学の無償化の、デメリットは?
経済力のない学生が入る事により、大学に寄付されるお金は減ることになります。
これにより、設備・教師の教育力の低下・人脈の構築が落ちる可能性が考えられます。
現在、慶應や早稲田に4年間通われる場合、平均500万~600万かかると言われており、大学側の立場からすると入ってくるお金は国からになり、競争力の低下・入学希望者の質の低下が考えられます。
もちろん、試験を用意すればいいだけの話ですが、やはり経済力がある人が欲しい理由は、国からのお金ではできない研究などのサポートや人脈構築もあるのではと考えられます。
また、立場を変えて会社側からすると、「慶應の学生=親は経済力があり、人脈構築ができやすい、学力もある」と考えていたが、人脈構築や親の経済力が分かりにくくなるというデメリットもあるでしょう。
元々、お金がある人は大学に行ける、そして勉強ができるけれどお金がない人も無償化の対象になり大学に行ける。
では、お金がなくて、勉強もできない人は?
そうです、教育格差が広がり、ゆえに経済格差が広がることが懸念されます。
また、無償化により進学を希望する生徒が増え、本来であれば競争により廃校となるはずのレベルである学校の経営を助ける形になることもあり得ます。
これは、学校の教育レベルが下がるという危険性を含んでいるということが出来るでしょう。
もう一つは、政府がお金を出すことによって、私立大学の教育への口出しが強まる可能性もあります。
私立大学が自由な教育をすることが出来るのは、“私立”だから。
自分たちで集めたお金で運営するからこその“自由”なのです。
まとめ
いかがですか?
大学の高い学費が無償になるなんて、嬉しいことばかり!と思ったけれど、いろいろなデメリットもあるようですね。
また対象が“人間”ですから、実際にやってみないと分からない事もあるでしょう。
しっかりと話し合って、明るい未来につなげていただきたいと思います。
スポンサーリンク