ハロウィンでかわいい猫の仮装は、女性の定番衣装ですよね。
「でも、単にかわいいだけじゃなくて、ちょっと他の人とは違う仮装をしてみたい」という人もいると思います。
今回は、そんな人におすすめの猫衣装とメイク、そしておすすめの髪型も紹介します。
ハロウィンは猫コスプレとメイク、髪型で楽しみましょう。
スポンサーリンク
ハロウィンの猫衣装とメイク、おすすめの髪型も紹介します!
①ハロウィン コスプレ ネコ コスプレ
「ちょっと可愛いな猫の仮装をしたい」という人におすすめの衣装です。
全体的に黒色で、レース生地も使われているので、大人っぽい印象の衣装です。
上半身はチューブトップのような形の黒い生地で、袖とウエストの部分にはレースの生地が使われています。
大人っぽい衣装ながらも、露出が控えめなのもお勧めのポイントです。
この商品には、しっぽ付きのワンピースの他にも、猫耳カチューシャ、鈴付チョーカー、黒い手袋がセットでついています。
お値段もお手ごろで、このセットを一つ購入すれば、すぐにセクシーな猫に大変身できるのでお買い得です。
②Honeystore ハロウィン衣装 猫 ねこ タイツ 動物タイツ 衣装 仮装 コスプレ ハロウィン コスチューム 大人用 レディース レオパード
「純粋に猫の仮装を楽しみたい」「ちょっとウケ狙いの衣装を着てみたい」という人におすすめの衣装です。
全身が猫柄タイツのコスチュームで、頭の部分だけカチューシャタイプの猫耳をつけるようになっています。
この衣装を着れば、周りから注目される事間違いなしです。
体の線がはっきりと出るので、着こなすのは難しいかもしれませんが、スタイルに自信のある人が着ればセクシーな印象になります。
周りの人を楽しませる目的で着てもおもしろいと思います。
③【ノーブランド品】ハロウィン衣装 女性 ハロウィン 仮装 ハロウィーン用品 レオパード柄コルセット 猫耳/黒猫 ¥3545 ※売り切れになった為、バニーを紹介します。
「どうせなら普段は着れないおもいきり大胆な衣装が着たい」という人におすすめの衣装です。
ポイントは大きく開いたデコルテや背中の部分です。
スカートも短いので露出度は全体的に結構高めです。
チュチュのようなデザインのスカートなので、大人っぽい中にも可愛さがあります。
一緒にニーハイや網タイツを履くとより大人っぽい印象になりますよ。
ウエストが細く見えるデザインなので、スタイルが良く見えるのもお勧めポイントです。
スカートの後ろについている長めのしっぽもセクシーです。
ハロウィン猫衣装まとめ
セクシー系、かわいい系、キャラクター系など、いろんなタイプの猫の仮装があるので、自分の趣味に合ったものを選んでみて下さいね。
スポンサーリンク
ハロウィンメイク!猫目や子供でもできる簡単なやり方は?
ハロウィンのパレードには仮装のテーマが決まっているものもありますよね。
その中でも「猫」がテーマになっているパレードもよく見かけます。
そこで、今回は簡単な猫メイク、猫目メイクのやり方をご紹介致します。猫好きな人にもお勧めですよ!
猫メイクのポイント
「猫」と一言で言っても様々なタイプがありますよね。リアルなものだと、猫の模様まで顔に描いている人もいますが、リアル過ぎてなんだかちょっと怖い・・なんて事も。
なので、今回目指すのは女の子らしさを生かした「かわいい猫ちゃん」です。
コツさえ抑えておけば誰でもできる、簡単な猫メイクをご紹介していきます。
ポイントは鼻と口元です。この部分がしっかりメイクできていないとかわいい猫ちゃんにはなれません。特に丁寧に描いていきましょう。
鼻と口元を強調するために、目元のメイクは控えめにしましょう。
メイクのやり方
①ベースメイク
ファンデはいつも通りでOKです。カラコンはつけてもつけなくても大丈夫ですが、よりかわいさを演出したいならぜひ使って下さい。
②アイメイク
アイメイクは普段よりも少し濃いくらいでOKです。
黒のアイラインで目の周りを囲むように描き、ア目尻を少しだけ跳ね上げて描きましょう。アイシャドウは薄めに塗ります。
口元の印象が強いので、アイメイクまで濃くしてしまうと、全体的に派手なケバい印象になってしまいます。かわいらしさがなくなってしまうので、気をつけましょう。
③口元と鼻のメイク
まず、鼻の下から上唇の上までの箇所を白いペイントで塗っていきます。これで猫の口元のふくらみを作ります。
そして、今度は黒のペイントで鼻先に逆三角の形になるよう猫の鼻を描いていきます。
そして、鼻の下のくぼみに沿ってラインを書き、唇の両側の端にも黒のラインを描きます。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、要は口元だけ猫の似顔絵を描くような感じで描いていって下さい。
唇には薄い赤色のリップを塗って、あまり目立たないようにします。
この口元メイクをしっかり描く事で猫感がアップします。
④頬に髭を描く
頬に薄いピンクのチークで塗った後に、髭を両頬に描いてきます。
存在感があるので、あまり太く書かなくても大丈夫です。
もっとおしゃれにしたい場合は、伊達メガネをかけてもかわいく仕上がりますよ。
目も強調したい場合は?
オールザットグリッターを瞼とアンダー 全体的に塗っていきます。
アイシャドーでアイラインを太めに描き、眼尻は少し上げるように書いてください。
黒のジェルアイライナーでベースのアイラインを描いたら、猫目に見えるように目じりはアンダーラインに沿って描いていきます。
最後にマスカラをつけてますが、眼尻の方のマスカラはやや上げてましょう。
ポイントは眼尻を挙げることですね。
ハロウィン猫メイクのまとめ
猫メイクは女の子ならではのかわいさを演出する事ができます。
ぜひ、友達と一緒にチャレンジしてみて下さい!
スポンサーリンク
ハロウィン猫耳の髪型のやり方は?動画とポイントまとめ
猫の仮装をする時に「つけ耳」があるともかわいいですよね。
でもちょっと恥ずかしい・・という人もいると思います。そんな時は、自分の髪型で猫耳を作ると、目立ちすぎない、さりげないかわいさを演出する事ができますよ。
今回はハロウィンにピッタリの猫耳の髪型を動画付き、そして猫耳としっぽの作り方をご紹介致します。
猫耳のポイント
猫耳の髪型は、セミロングくらいの長さがあれば十分です。
わりと短い髪でも、スプレーを多めに使って上手に仕上げれば作る事ができます。
ポイントは、猫耳を作る時、ヘアスプレーを根元にしっかりとつける事です。
これができていないと、途中で猫耳が崩れてしまうので気をつけましょう。
そして、猫耳を作る時の逆毛もしっかりと作る事が大事です。髪の短い人は逆毛をオーバー気味に作る事で、毛の量が多く見えるので髪の短さをカバーできます。
逆毛がしっかりできていないと、髪の毛がクタっとなってしまいキレイな猫耳が作れません。
ただの丸いお団子のような形になってしまうので、土台の髪の毛はしっかり作っておきましょう。
猫耳の髪型のやり方
①まず、髪は左右にわけ、前髪になる部分の髪を分けておきます。
②頭のトップの部分の髪も一束とって分けておきます。(この部分の左右に猫耳を作っていきます)
③左右のこめかみの部分から猫耳を作る髪の毛を分けとっておきます。
④右側の③の髪で猫耳を作っていきます。髪の毛を根元からを上にひっぱるように持ち上げ、根元を中心にヘアスプレーをします。
スプレーの量は、手を離しても根元の部分だけ上に向かって立っているくらいが理想です。
次に根元にしっかり逆毛を立てます。(逆毛は、毛先から根元に向かってコームで髪の毛をくしゃくしゃにしていくような感じで少しづつ動かしていくとできます。)
⑤逆毛にした髪の毛を、毛先の方から根元に向かってクルクルと巻いていき、猫耳の形のお団子になるように作っていきます。
正面から見た時に三角の形になるように、手で少しづつ形を整えていき、猫耳ができたらコームで髪の表面を整えます。
最後にピンで数箇所留めて固定します。ここで最後の仕上げに再びヘアスプレーをしておくとバッチリです。
⑥ ①の前髪はそのままで、②のトップの髪は後ろに下ろしたままにしておきます。
髪の毛は下ろしたままで、頭の上にかわいい猫耳が出来上がりました!
猫耳の髪型まとめ
猫の仮装だけでなく、他の衣装にも合うかわいい猫耳の髪型。
ぜひ、チャレンジしてみて下さい!
ハロウィンの猫耳としっぽの手作り方法!
![]() 猫耳 カチューシャ 猫 コスプレ 可愛い 大人用 子供用 ハロウィン 衣装 仮装...
|
猫耳 用意するもの
・ハサミ
・グルーガンかボンド
・チャコペン
・ヘアースプレー
・茶色の毛の生地
・クリーム色の生地
・猫耳をつけるアイテム→(ヘアゴム、ヘアバンドなど)
①まず、茶色の毛の生地の裏側に厚紙を置き、チャコペンで猫耳の形になるように大きめに線を書きます。
この下書きに沿って生地を切り取ります。この時、毛を切ってしまわないように少しずつ切っていって下さい。これを二つ作ります。
②茶色の毛の生地の裏側に、猫耳の形にしたクリーム色の生地を置き、生地の端の部分にグルーガンをくっつけて、茶色の生地を内側に折ってくっつけていきます。
最初は猫耳の三角の上の部分をくっつけ、次に両端をくっつけたら、生地の端の部分が毛で隠れるように、整えて、もう一度グルーガンでくっつけます。最後に下の部分も折ってくっつけていきます。
③最後に耳の形を整えていきます。
毛並みにヘアスプレーをして、コームで上に向かってとかします。
耳の先に少しグルーガンをつけて固めてピンっとさせます。
猫耳はこれで出来上がりです。
後はこの猫耳をヘアゴムやヘアーバンドにくっつけて出来上がりです!
しっぽ 用意するもの
アルミ針金
両面テープ
フェルト
マジックテープ
プチプチ
ガムテープ
①アルミの針金を二重にしてTの形になるように成型します。Tの上の部分はウエストにくっつける部分で、下の部分がしっぽになります。
②フェルトの端に両面テープを貼り、二つに折ります。その上からミシンで縫っていき、筒の形にします。縫えたら裏返しておきます。
③プチプチを広げて、針金の長い方を上に置きます。
その上からガムテープを貼り、針金をくっつけたら、プチプチを針金にグルグル巻いていき、最後に全体的にガムテープを貼っていきます。
④ ③の針金に、②のフェルトの生地を入れていきます。(これで尻尾の部分は完成です)
⑤Tの上の部分にベルトの生地を両面テープで留めて、端をマジックテープで留めます。
⑥しっぽの部分に動きが出るように、手でまげて形を作ります。これで出来上がりです。
![]() |
萌え 萌え にゃんこ 4点セット (猫耳 肉球 手袋 首輪) コスチューム用小物 黒 新品価格 |

猫耳としっぽの作り方まとめ
今回は子供さんでも作れる簡単なものなので、親子で一緒に楽しみながら作るのもいいですね。
ぜひ、チャレンジしてみて下さい!
関連記事:魔女のキキ衣装はハロウィン向き!おすすめランキング!
関連記事:ハロウィンアリス衣装のおすすめランキング!メイク講座付!
関連記事:ハロウィンの白雪姫、プリンセス、美女と野獣の衣装のおすすめ!
スポンサーリンク