自分が気になった世間のニュースなどを取り上げて独自の視点でまとめていきます。

星に願いを




知恵・雑学

晴明神社の御朱印と御朱印帳の種類と受付時間と値段を紹介!

更新日:

陰陽師・安倍晴明が祀られている晴明神社!晴明神社の御朱印・御朱印帳の種類や値段、受付時間をご紹介します!

 

全国各地に同名の神社が存在する晴明神社ですが、今回は京都市上京区にある晴明神社の御朱印・御朱印帳についてまとめてみました!

スポンサーリンク

晴明神社の御朱印と御朱印帳の種類と受付時間と値段を紹介!

晴明神社の画像

晴明神社について

京都市上京区にある晴明神社は、一条戻橋(いちじょうもどりばし:京都市上京区の堀川に架けられている一条通の橋)のたもと(北西)にあった安倍晴明の屋敷跡にあります。

 

平安時代の陰陽師として知られる安倍晴明は、当時の最先端学問だった天文道(天文異変や天変現象など、天文現象の異常を観測・記録して、その地上への影響について研究する学問)や占いなどに卓越した知識を持った人物でした。

 

安倍晴明が亡くなった後に一条天皇より偉業をたたえられ、1007年に安倍晴明の屋敷跡に晴明神社が創建されたそうです。

 

晴明神社の“一の鳥居”には、陰陽道で魔除けの呪符として伝えられ、また安倍晴明が五行(万物は木・火・土・金・水の5種類の元素からなるという自然哲学の思想)の象徴として用いた五芒星(晴明桔梗とも言う)の紋が記されています。

 

これだけでも他の神社と異なる雰囲気を感じると思いますが、他にも“橋の上で死者が息を吹き返す”など多くの伝説がある「旧一条戻橋」や、撫でると厄除けが出来るという「厄除桃」など見どころもたくさんあります。

 

中でも、“二の鳥居”をくぐってスグにある「晴明井」という井戸は、出ている水が“病気平癒の効果がある”とされているとか。

 

また「晴明井」に刻まれている五芒星の頂点の1つが取水口になっていて、毎年立春に神職がその年の恵方に取水口を向けるそうですよ。

 

なんだか、御利益がありそうですよね!

 

最寄り駅は、京都市営地下鉄烏丸線・今出川駅で歩いて12分ほどです。

 

京都市営バスを利用すると、「一条戻橋・晴明神社前」バス停で下車してすぐ、或いは「堀川今出川」バス停で下車して徒歩3分くらいですよ。

 

駐車場は、近隣の有料駐車場をご利用ください。

スポンサーリンク

御朱印について

御朱印は、“二の鳥居”をくぐった左側にある授与所にて頂くことが出来ます。

 

受付時間は9:00~17:00で、初穂料は300円です。

 

晴明神社の御朱印は、中央に「晴明社」の文字、そして右側に「京一條戻橋」と書かれています。

 

尚、御朱印の文字はハンコで押されているのですが、安倍晴明から数えて34代目に当たる“土御門晴雄(つちみかどはれたけ)”という人が1856年(安政元年)に書いた字を元に作られたハンコだそうですよ。

 

また、上部に朱色で“五芒星”が押印されているのも晴明神社ならではですよね。

御朱印帳について

晴明神社オリジナルの御朱印帳は、表紙に金糸で五芒星(晴明桔梗)があしらわれていて、西陣だからこその美しい刺繍が特徴となっています。

 

また、最初のページには晴明神社の御朱印が印字されているそうですよ。

 

初穂料は2000円、サイズは18㎝×12㎝です。

 

関連記事:今宮神社の御朱印と御朱印帳の種類と受付時間と値段を紹介!

関連記事:平安神宮の御朱印と御朱印帳の種類と受付時間と値段を紹介!

関連記事:永観堂の御朱印と御朱印帳の種類と受付時間と値段を紹介!

 

スポンサーリンク

 

 

 



-知恵・雑学

Copyright© 星に願いを , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.