京都市右京区嵯峨野にある野宮神社は恋愛祈願でも非常に有名で、良縁・子宝・財運の祈願でとても人気です。
さらに、参拝所として御朱印を押印して頂き思い出にも残すことで、恋愛のご利益も上がる様な気がするのではないでしょうか?
今回は、恋愛祈願でも非常に人気の高い野宮神社の御朱印の種類と押印をして頂く為の御朱印帳の値段についてもご紹介します。
受付時間が決まっていますので時間内に参拝致しましょう。
スポンサーリンク
野宮神社の御朱印と御朱印帳の種類と受付時間と値段を紹介!
野宮(ののみや)神社について
野宮は、54帖ある「源氏物語」の10帖“賢木の巻”の舞台となっている場所です。
嵯峨野の清らかな場所を選んで建てられた野宮はかつて、天皇の代理で伊勢神宮にお仕えする斎王(さいおう=皇女・女王の中から選ばれる)が伊勢に赴く前に身を清める場所でした。
しかし、後醍醐天皇の頃の南北朝の戦乱によって“斎王制度”は廃絶し、その後、野宮は神社として存続したことで今の野宮神社があるのです。
野宮神社でまず目を惹くのが、“黒木鳥居”ではないでしょうか。
鳥居と言えば、朱色のものを連想する方が多いと思いますが、野宮神社にある黒木鳥居は樹皮が付いたままの鳥居で、その名の通り黒っぽい色をしている、最も原始的で素朴な鳥居です。
入手困難な「くぬき」という木を使用して、3年ごとに立替えをされているそうですよ。
また、鳥居の脇にある“クロモジ”というクスノキ科の落葉低木で作られた垣根は「小柴垣」と呼ばれ、鳥居と共に源氏物語に登場する野宮の風情を感じることが出来ます。
そして、苔を用いて嵐山を表現した美しい庭園「野宮じゅうたん苔」も必見です。
晴れた日には、じゅうたんのように生えている苔に柔らかい光が自然の模様を作り出して、とてもステキですよ。
祭神は、野宮大神(天照皇大神:あまてらすおおみかみ)です。
野宮神社は縁結びの神様として有名ですが、子宝や学問の神様としても有名なんですよ。
また、野宮大黒天のそばにある神石「お亀石」を撫でながらお祈りをすると、1年以内に願い事が叶うと言われていますので、参拝の際に立ち寄られてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
アクセス
野宮神社へは、JR嵯峨野線・嵯峨嵐山駅、または京福電気鉄道嵐山本線・嵐山駅で下車し歩いて10分ほどです。
嵐山の竹林は非常に見ごたえがあり季節によっては様々なイベントが施されております。
嵐山花灯路は毎年12月に行われますが渡月橋や嵐山、竹林などがライトアップされ非常に見ものです。
一見の価値ありです。
★嵐山花灯路★京都の嵐山花灯路のイルミネーション♪和と洋のコラボは素敵すぎますね♪ pic.twitter.com/N87ME4XKsN
— 【絶景】思わずため息がでる夜景まとめ (@musizavaboje) 2018年8月1日
御朱印について
野宮神社で御朱印get! pic.twitter.com/iuaxyRARso
— 下駄🍓🍒🍉 (@aacto02) 2017年4月16日
野宮神社には愛宕神社・白峰弁財天などの摂末社がありますが、いただける御朱印は1種類。
墨書きが無いとてもシンプルな朱色のスタンプです。
御朱印が頂ける場所は、黒木鳥居をくぐって右手にある社務所です。
受付時間は9:00〜17:00で、初穂料は300円となっています。
御朱印帳について
野宮神社では御朱印帳の販売は無いようです。
御朱印をいただく際には、あらかじめ御朱印帳を準備していきましょう。
御朱印帳を頂くならこちらの神社はいかがですか?
恋愛祈願で人気 ⇒ 貴船神社の御朱印と御朱印帳の種類と受付時間と値段を紹介!
悪縁を切り良縁を望むなら ⇒ 安井金比羅宮の御朱印と御朱印帳の種類と受付時間と値段を紹介!
幸せを呼ぶハートの窓が見もの ⇒ 正寿院の御朱印と御朱印帳の種類と受付時間と値段を紹介
お守り
一夜クラスタさん…めっちゃ今さらな上に罰当たりな理由で授かってきたんだけど、これ浅萩カラーな上に野宮神社(表記は違うけど読みは ののみや)にあるお守りなの…これできっと沼屋敷は安泰…(?) pic.twitter.com/RaNByWavbE
— 夏見 (@natumi4921) 2018年1月16日
また野宮神社に訪れた際には是非とも手に入れ入れたいお守りがあります。
それが、縁結び指輪お守り。お値段は1,000円程。
青いリングが男性、ピンクのリングがあなた、その二つのリングを結ぶ赤い糸。
このお守りを持参すれば運命の相手を引き寄せられることでしょう。
【まとめ】
野宮神社では、御朱印は1種類で9時~17時受付、お値段は300円。
御朱印帳は販売されておらず自分で近くの神社にて用意されることがおすすめ。
縁結びお守りも人気ですのでもしお財布に余裕があれば購入してみてはいかがでしょうか?
野宮神社は良縁・子宝・財運のご利益で有名です。
あなたに素敵なご縁がありますように。
恋愛成熟を願うなら ⇒ 地主神社の御朱印と御朱印帳の種類と受付時間、値段を紹介!
京都の王道なら ⇒ 清水寺の御朱印と御朱印帳の種類と受付時間と値段を紹介!
スポンサーリンク