自分が気になった世間のニュースなどを取り上げて独自の視点でまとめていきます。

星に願いを




知恵・雑学

幼稚園の面接!子供の呼び方は?

更新日:

幼稚園の面接では、言葉遣いにも気を付けたいですよね。

 

なぜなら面接官は子供の呼び方もチェックしているからです。

 

子供の呼び方を始め、基本的な言葉の選び方をおさらいしてみたいと思います。

スポンサーリンク

幼稚園の面接!子供の呼び方は?

四葉のクローバーの画像

面接本番!母親・父親の対応は?

普段とは違う、かしこまった服に身を包み、ほぼ初めて会う面接官を目の前に座ると、それだけでオトナでも緊張しますよね。

 

子供だと、尚更です!

 

質問されても、なかなか答えられなかったり、泣き出してしまう子もいます。

 

質問が子供に対してされたものであれば、たとえ、答えるまでに時間がかかったり、答えられなかったとしても、親はクチを開かず、その様子を温かく見守ってあげてください。

 

間違えても、「○○ちゃん、~だよね。」などと代わりに答えてしまうことの無いよう、ご注意ください。

 

答えられないことにイライラすることも、周囲に伝わってしまって良くないですよ。

 

子供が緊張して答えられなかった時の、「両親の様子」こそが面接官の見ているポイントだと思ってください。

スポンサーリンク

子供が答える時の、母親・父親の呼び方は?

女の子が勉強している画像

面接の時に子供がよく聞かれるのは、自分の名前や年齢、そして「今日、面接には誰と一緒に来ましたか?」という質問です。

 

この場合、「はい。お父さんとお母さんです。」と答えるのが一般的です。

 

普段、パパ・ママと呼んでいたり、或いは名前で呼んでいたりというご家庭もあるかもしれません。

 

幼稚園の考え方にもよりますが、子供が面接時に父親・母親の事を“パパ・ママ”と呼んだことにより、不合格になることは少ないです。

 

しかし、普段はともかく、面接の時だけでも“お父さん・お母さん”と呼べたらいいですね。

 

ただ、子供にとって、状況によって使い分けるのはなかなか難しいので、幼稚園の面接が視野に入ってきたら、少しずつ普段の呼び方を変えていくとラクですよ。

 

ちなみに、面接の場で父親・母親を名前で呼ぶのは避けるべきです。

 

日頃から、“お父さん・お母さん”と呼ぶ、練習をしましょう。

 

関連記事:私立幼稚園の無償化はいつから?所得制限はある?

母親・父親が答える時の、子供の呼び方は?

クレヨンで遊ぶ幼児の画像

では、逆に親が質問に答える際の、子供の呼び方はどうすればよいでしょう?

 

これには、2つのパターンがあります。

 

一つ目は、「子供」と呼ぶパターンです。

 

例えば、志望理由を質問された時に、「貴園の保育内容が、“子供”に合っていると思いました。」という感じです。

 

二つ目は、「娘、または息子」と呼ぶパターンです。

 

同じく、志望理由を質問されたとして、「貴園の保育内容が、“娘(or息子)”に合っていると思いました。」です。

妻?家内??夫?主人??まだある、面接の疑問!

幼児と家族の画像

父親が母親を呼ぶとき、「妻」や「家内」はOKです。
しかし、「ママ」や「嫁」は、NGですのでご注意ください。

 

逆に、母親が父親を呼ぶときは、「夫」や「主人」です。

 

「パパ」や「旦那」は使わないようにしましょう。

 

父親・母親に共通することとして、自分の事は「ボク」「わたし」ではなく、「わたくし」というのが望ましいです。

最後に

呼び方や言葉遣いに関しては、面接の場で慣れない言葉を使って質問に答えるのは大変です。

 

「質問に対する答えの練習」に重点を置くのではなく、「言葉遣いの練習」をすることをお勧めしたいと思います。

 

関連記事:幼稚園の面接!志望動機を質問された時の回答例文!

関連記事:幼稚園の面接!通園方法を質問された時の回答例文!

 

スポンサーリンク

 

 

 



-知恵・雑学

Copyright© 星に願いを , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.