牧場、夜景、冬にはスキーなど、六甲山で遊んだ後は、お土産を選ぶのも楽しいですよね。
今回は六甲山ならではの、おすすめのお土産をランキング形式で発表したいと思います!
スポンサーリンク
目次
六甲山で買える!おすすめのお土産ランキング!
第5位 六甲山の牧場プリン4個入り 1300円
今日は六甲山の山でアスレチック‼︎
完全舐めてましたねwww
夏男今日も降水確率60%を晴らしました!軽く降ったけど大丈夫やった!
んで、牧場のプリン(≧∇≦)🍮 pic.twitter.com/U0PRgRH0Yv— ボブ (@134hksnkz) 2014年8月8日
神戸には有名なプリンがたくさんありますが、この「六甲山の牧場プリン」は新鮮な六甲山麓の牛乳をたっぷり使用した、とっても贅沢なプリンです。
六甲の豊かな自然で育った乳牛の、搾りたてミルクのリッチな味わいはプリン好きならずとも試してみる価値ありですよ。
第4位 六甲山ビール650円 & 六甲山天然水サイダー260円
六甲山ビール、ピルスナー、IPA 、ポーター。どれも優しいめのお味。ローストビーフ丼もうま~(*´∇`*) pic.twitter.com/FNxvzaeahU
— 雨蛙屋ちひろ (@HylaJaponica_c) 2018年1月13日
まずは、大人の方向けに「六甲山ビール」はいかがでしょうか。
六甲山の地下50mの岩盤から湧き出た天然水で醸造した神戸の地ビールです。
ホップの苦みが特徴のピルスナー、ホップの風味が強くて苦みがあるI.P.A(インディア・ペール・エール)、焦がした麦芽の芳香とホップの苦さが味わえるポーターの3種類があります。
「森」「風」「灯」と六甲山をイメージしたネーミングに加え、六甲山オリジナルラベルもステキです。
お酒が苦手な方、そしてお子様へのお土産に最適な「六甲山天然水サイダー」!
六甲山天然水サイダーをキメます pic.twitter.com/GWax5aIeWM
— ちんティライミ (@tsuzie_q) 2017年10月8日
こちらも六甲山の天然水から作られていて、爽やかな程よい甘さが特徴です。
スポンサーリンク
第3位 六甲ケーブルオリジナルストラップ440円
レトロ&クラシカルな車体で、六甲の急な傾斜を力強く運んでくれる六甲ケーブルが、デザインそのままに可愛らしいストラップになって販売されています。
赤&青の車体のクラッシックタイプと、黄&緑の車体のレトロタイプの2種類ありますので、思い出にお揃いで購入するのもいいですね。
また、同じデザインの耳かき(380円)も可愛いですよ。
第2位 六甲山厚切りミルクラスク520円
昨日のあべのハルカスのお土産と弟の六甲山のお土産😊
ミルクラスク美味しかった🐮 pic.twitter.com/jFGnG5zXmj— mi-k@gawa (@story_maybe) 2016年7月18日
見た目はメロンパンのような、かなり厚切りのラスク。
六甲山麓の牛乳を100%使用した上品な優しい甘さが特徴で、サクサクの歯ごたえが楽しめます。
六甲ガーデンテラスにある、自然体感展望台「六甲枝垂れ(ろっこうしだれ)」にもちょっぴり似ていませんか?!
スポンサーリンク
第1位 六甲山ミツバチの”やまみつ“商品 各種
睡眠時間2時間。寝た気がしねぇ。まぁ、詩の連続講座の宿題を書けたからいーけど。今日のお出掛けは勢いで楽しむ!(笑) 恭介の知らない世界を見に行くぞ。楽しみじゃ。
— 恭介 (@kyousuke_678) 2017年11月2日
“やまみつ”とは、山育ちの蜜という意味。
清らかな水と豊穣な土に恵まれた六甲山に咲く花々からミツバチたちが集めてきたハチミツは、初夏の六甲山に咲くアカシアの花から採れたスッキリとした上品な味わいの「アカシア蜜(数量限定)」1080円と、六甲山に咲く様々な花から集められてきた芳醇で華やかな味わいの「百花蜜」980円があります。
また、やまみつと国産柚子を使用し、果肉も栄養も豊富に含まれた「ゆずこんふぃちゅーる」1260円、こだわりのフランスパンにやまみつをたっぷりと使用したバターラスク「やまみつラスク」9枚入り540円、やまみつの華やかな味わいが楽しめるヒトクチサイズのドーナツ「やまみつドーナツ」10個入り680円などもあります。
更に、自然素材の”やまみつコスメ”として、石鹸やリップグロスも販売されています。
まとめ
今回ご紹介しましたお土産は、六甲ガーデンテラスの六甲おみやげ館・ホルティ、そして六甲ケーブル山上駅構内のショップ737六甲遊山案内処などでお買い求めいただけます。
尚、掲載金額は2018年1月現在のものです。
関連記事:六甲山の冬の気温や積雪は?おすすめの服装もご紹介!
関連記事:六甲山の夜景スポット!夏・冬に夜景が綺麗に見える時間帯は?